熱中症予防声かけプロジェクト。について
弊社は、「熱中症予防声かけプロジェクト。」に賛同させて頂いております。
熱中症予防声かけプロジェクトとは(概要)
「熱中症予防声かけプロジェクト」とは、
「①熱中症の正しい知識の普及」と「②声かけによるコミュニケーションの輪の拡大」
を通じて、熱中症から人命を救うこと目指す取組みです。
総務省の発表によると、2013年の夏場に熱中症で救急搬送された人は58,729人。その多くは65歳以上の高齢者でした。緊急搬送における高齢者の占める割合は年々増えてきていますが、緊急搬送を防ぎ、予防や危険性の早期発見をするためには周囲の気遣いやコミュニケーションが不可欠です。
「熱中症で奪われる命を1人でも減らせるように。」
こうした願いから、2012年に「熱中症予防声かけプロジェクト実行委員会」が発足しました。
2020年9月段階で、民間企業 / 環境省を中心とした行政機関など1,616団体が参画しています。
プロジェクトが目指すもの
「熱中症予防声かけプロジェクト」は、以下3つのことが実現する社会を目指しています。
①まちの避暑地構想
屋外が暑いときには屋内で休むのが1番です。店舗や事業所がまちの「避暑地」としてひと涼みできる場所を提供して、人々が熱中症を回避できる社会を目指します。
②声かけの絆づくり構想
家族 / 友人 / 近隣の人々が互いに声を掛け合い、熱中症予防だけではなく新しい絆を生み出す社会を目指します。
③冷やし系ライフスタイル構想
日本らしい風物や慣習を取り入れることで、夏を楽しくて快適に過ごすアイディア提案を行える社会を目指します。
実行委員会の運営体制
実行委員会は、企業 / 行政 / 民間団体の賛同会員からなる事務局体制を取っています。
その他に、オフィシャルパートナーや、主に飲料メーカーが担うスペシャル応援団などの支援によって支えられています。
また、アイドルグループ・アイドリング!!!など多数の著名人も応援コメントを寄せています。
会員になると、同プロジェクトのロゴやキャラクターを無料で使用することができます。
熱中症予防声かけプロジェクトはどんな活動・取り組みをしてる?
メインとして行っていることは、
「①熱中症の正しい知識の普及」と「②声かけによるコミュニケーションの輪の拡大」
の、2点です。
①熱中症の正しい知識の普及
熱中症は水分や栄養摂取、部屋の温度調整など簡単な工夫で防ぐことができます。
そのため、公式HP上で、熱中症についての知識を配信しています。
熱中症とは何か、また、熱中症になってしまったらどうするべきか、文章やグラフなどを用いて説明をしています。
その他にも、多様なコンテンツ配信を行っています。
暑さ対策川柳コンテスト
川柳のテーマは、「暑い夏を乗り切るために心がけていることや、熱中症予防のために取り入れていること」。一般公募をしています。
熱中症対策アドバイザー養成
公式テキストを用いて勉強して試験を受けます。合格すると、アドバイザーだと人目でわかるビブスが贈呈されるため、例えば炎天下でのイベント実施時などに、お客さんがすぐに頼ることが出来ます。同養成講座は、環境省が後援しています。
動画コンテンツやマニュアルの配信
この他にも、企業とのタイアップ企画の紹介 / 日本の暑さに不慣れな訪日外国人に向けた英語による熱中症予防動画(関連YOUTUBE:ワールド声かけ隊MOVIE)/ 障がい者のための啓発マニュアルの配信なども行っています。
②声かけによるコミュニケーションの輪の拡大
「熱中症予防5つの声かけ」と称し、下記5つの予防策を周囲に広める活動をしています。
※特にお年寄り / 子ども(保護者) / 労働時やスポーツ運動時の注意喚起を促しています。
その1:温度に気を配ろう
その2:飲み物を持ち歩こう
その3:休息をとろう
その4:栄養をとろう
その5:声をかけあおう▲出典:環境省公式ホームページより(https://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15275)
1人でも多くの人に同プロジェクトを認知してもらい声かけの輪を広げていくために、賛同団体が自社イベントを行う際にチラシやポスターに同プロジェクトのロゴマークを添えたり、これら5つのワードを入れたりして広報活動を行っています。
数多くの企業企画実施例
- 塩飴の製造販売を行うサクマ社が、環境省主催の声かけプロジェクトイベントにて同社商品のサンプリング活動を行いました。
- 森永製菓社が、小学生向けに「熱中症予防」の啓発冊子を作成しました。
- 大作商事社が、幕張メッセで行われたイベントにおいて、熱中症対策品を展示出展して予防啓蒙活動を実施しました。
熱中症予防声かけプロジェクトの情報
・実行委員長:三宅 康史(帝京大学医学部救急医学講座教授 / 同大学病院高度救命救急センター長)
・その他実行委員主要メンバー:
石丸 泰 (一般社団法人環境情報科学センター調査研究室長)
日下 博幸 (筑波大学 計算科学研究センター 教授 地球環境研究部門主任)
登内 道彦 (一般財団法人 気象業務支援センター 国際事業部長) 他
サイトURL | https://www.hitosuzumi.jp/ |
---|---|
設立 | 2012年6月 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-17 渋谷デュープレックスB’s 5階 |
アクセス | JR渋谷駅より徒歩数分 |
連絡先: 熱中症予防声かけプロジェクト事務局 |
TEL :03-6450-5502 FAX :03-6418-5912 MAIL:info[アットマーク]hitosuzumi.jp |
プレスリリースその他情報 |
|
CSRへ戻る >>CSR
TOPへ戻る >>株式会社トイント