公務員は安定している、将来は安泰だと感じている方は非常に多いです。
そんな公務員の方がお金を借りる場合は、民間企業に所属の人と比べても「非常に借りやすい」と多くの方が想像するところではないでしょうか?
では、公務員がお金を借りる手段としてはどんな方法があるのでしょうか?
共済貸付についてと、公務員がお金を借りる際のおすすめのお金を借りる方法についてまとめていきます。
- 共済組合は圧倒的な安い金利でお金を借りることが出来る
- 共済貸付は消費者金融でブラックリスト登録されていても利用可能
- 住宅ローンでは共済貸付で損をする場合もある
- 共済組合の貸付は即日での利用ができないのが大きなデメリット
先読み【目次】>>
公務員がお金を借りるおすすめの方法はどんな方法があるの?
公務員がお金を借りる際のおすすめの方法は4つです。
- 共済組合からお金を借りる
- 銀行カードローン
- 大手消費者金融のカードローン
- 生命保険の契約者貸付
公務員の方が一番最初に思いつくのが共済組合からお金を借りる方法ではないでしょうか?
公務員であればすでに審査を通過している状況であり、民間企業の従業員貸付制度と同類のものですが、共済組合の貸付は金利の面など優遇が非常に大きいです。
銀行カードローンは公務員は圧倒的に審査に通りやすい!
続いて銀行のカードローンについてになりますが、公務員の方であれば圧倒的に審査に通りやすいです。
大手消費者金融と比べても金利の面でも優遇が大きく、住宅ローンに関しては共済組合よりも金利の優遇を受けれる可能性が高いので、
公務員であることのメリットは非常に大きいです。
大手消費者金融のカードローンを利用して即日でお金を借りる!
大手消費者金融の良さは即日でお金を借りることが出来る点です。
急な出費などですぐにお金が必要になった場合は、銀行カードローンでは最短でも翌日、共済組合に関しては1ヶ月くらいの審査期間が必要な場合が多いです。
その点、金利面では高くなりますが金利の無料期間を活用すれば、元本だけの返済ですみますのでうまく活用したいところです。
生命保険の契約者貸付でブラックリスト登録されていても借り入れが可能に!
生命保険の契約者貸付は、生命保険というすでに担保となるものを契約できているため、審査なしで借りることが可能です。
そして、金利に関しても銀行カードローンや大手消費者金融のカードローンよりも安い金利でお金を借りることが可能です。
返済も長期間での返済が可能ですが、ある一定以上返済しないと最悪生命保険の解約になる事態に発展するので注意が必要です。
次に、共済組合の良い面・悪い面について詳しく解説していきます。
公務員がお金を借りる際に共済組合の利用のメリット・デメリット
共済組合は非常に優れたお金を借りる方法であることは間違い無いです。しかし、デメリットとなる部分ももちろん存在するのです。
共済組合は、国家公務員共済組合・地方公務員共済組合など様々な組合があり、共済組合がお金を貸しているのは組合員のみとなっています。
したがって、一般的な民間企業に所属しているい人やアルバイトの方が共済組合からお金を借りることは出来ません。
多くの人が大手消費者金融のカードローン、銀行カードローンを利用する方が多い中で、第3の選択肢が生まれることは公務員にとっては非常にメリットが大きいです。
- 銀行カードローンと比べると圧倒的に金利が安い(無利子〜年利1.32%)
- 一般貸付から出産貸付など利用用途が幅広い
- 民間の大手消費者金融からブラックリストに登録されていても借り入れが可能
- 返済は給料から天引きされるので支払い忘れなどの心配がない
- 使用用途が限られているのため場合によっては利用ができない可能性がある
- 大手消費者金融のように即日でのお金の借り入れをすることはできない
- 住宅ローンに関する融資は銀行よりも金利が高い場合があり
公務員はローンに通りやすいのが圧倒的にメリット!
公務員の共済組合のローンの借入は審査が大手消費者金融や銀行カードローンよりも厳しくはありません。
理由としては、組合員しか加入できない共済組合なので、すでに組合員である以上公務員であることが保証されているからです。
実際に、共済組合に融資のお申し込みをする際は以下の書類を提出することになります。
- 申込書
- 印鑑証明書
- 見積書、契約書
- 他社から借り入れがある場合は借り入れ状況証明書
- 貸付確認事項申告書
一般的に大手消費者金融や銀行カードローンでは、在籍確認のために給与明細2ヶ月分の提出など、働いていることを証明するための書類の提出が求められます。
しかし、共済組合はこのような在籍確認に必要な書類の提出は必要ありません。
共済組合は使用用途の部分で厳しく審査が行われる!
基本的に共済組合の融資に関して、与信審査に関しては厳しくはありません。
信用情報機関への他社の借入状況などの審査は行わないと考えて大丈夫です。したがって、過去に大手消費者金融から融資を受けて、支払いが遅れてブラックリストに登録されていたとしても借入は可能になります。
では、審査が厳しい項目に関しては、使用用途の部分になります。
一般貸付、結婚貸付、出産貸付など様々な用途が用意されています。
ギャンブルや株式投資に使用するための貸付は認められていませんので、どのような使用用途があるのかについてはきちんと審査が行われるのです。
次に、貸付制度の種類と実際の金利についてまとめていきます。
共済貸付制度の種類と金利
今回は公立学校共済組合を例にして、どのような貸付制度の種類のがあるのか、金利や使用用途について詳しくまとめていきます。
詳細については、以下の表をご覧ください。
種類 | 用途詳細 | 金利 |
---|---|---|
一般貸付 | 臨時に資金が必要になる場合(車、旅行費用、引っ越し費用)など限度額は200万円 | 年利1.32% |
特別貸付 | 再任用の組合員が臨時で資金が必要な場合(最高200万円まで借入可能) | 年利1.32% |
住宅貸付 | 新築などの住居を購入するための費用(上限1800万円) | 年利1.32% |
教育貸付 | お子様の入学費用や授業料、寮費や下宿費などに利用が可能(限度額550万円) | 年利1.32% |
医療貸付 | 医療を受けるための費用(限度額120万円) | 年利1.32% |
結婚貸付 | 結婚するための資金(限度額200万円) | 年利1.32% |
葬祭貸付 | 葬祭を行うための資金(限度額200万円) | 年利1.32% |
介護構造部分に係る貸付け | 組合員が要介護者に配慮したバリアフリーの住宅の新築等の資金(限度額300万円) | 年1.06% |
出産貸付 | 出産費用または家族の出産に関する費用(相当額の借り入れが可能) | 無利息 |
基本的には年利1.32%のものが多いですが、出産貸付は無利息で相当分の費用の借り入れが可能です。
大手消費者金融や銀行カードローンよりも圧倒的にお得にお金を借りることができるので、共済組合に加入している組合員の方であれば真っ先に利用したいお金を借りる方法です。
国家公務員の共済の住宅ローンは高額融資を受けることが可能だが・・・
先ほどの表で例をあげさせていただきましたが、公立学校共済組合では新築の住居の購入のためのローンを、年利1.32%で借り入れを行うことができます。
しかし、この金利はかなり安いように思えますが、銀行の住宅ローンと比べると少し割高となっています。
銀行のカードローンは、年利0.75%〜0.85%で借り入れを行うことができますので、住宅ローンだけを見れば共済組合で借りるよりも銀行の住宅ローンを利用した方がお得です。
しかも、住宅ローンに関しては共済組合は制限を設けている場合も多く、在職から1年以上経過していないと、組合員のための住宅ローンを組めないなどの制約がある場合が多いです。
住宅ローンだけに絞れば、共済組合でも銀行カードローンに負けている部分も存在しています。
公務員だと車のローンの金利も安い?
公務員の方がカーローンを組む場合は、銀行のマイカーローンと共済組合の一般貸付のどちらを選択した方がお得に利用できるのか迷うところです。
では実際に2つの選択肢について比べてみます。
共済組合(一般貸付) | マイカーローン(横浜銀行) | |
---|---|---|
借り入れ限度額 | 200万円 | 1000万円 |
金利 | 1.32% | 0.9%〜2.4%(借入額によって変動) |
条件 | 組合員である必要がある | 東京、神奈川(全域)、群馬県(前橋市、高崎市、桐生市、みどり市)にお住まいの方限定 |
借り入れまでの期間 | 約1ヶ月 | 最短1週間での借り入れが可能 |
メリットとなる点 | 組合員になっていれば、1年以内でも貸付を受けることができる | 高額な融資を受けるのであれば、共済組合の一般貸付よりも金利が低くお金を借りることが出来る場合も。 |
共済組合でお金を借りるのは、基本的なマイカーローンよりも低金利でのお金を借りることが出来る可能性が高いです。
横浜銀行の場合は、0.9%〜2.4%と借入額によっては、共済組合の一般貸付よりも低金利で借りることが出来るので非常にメリットとなります。
しかし、全国的に見ると横浜銀行ほど金利の安い銀行もなかなかないのも現実で、平均的には3%の金利がかかりますので、結果的には共済組合の一般貸付の方が金利が安い可能性が高いです。
共済組合で車を買うための融資でマイカーローンと比べてのデメリット
マイカーローンと比べてのデメリットとしては、一番は貸付までの期間です。
マイカローンに関しては、書類がきちんと揃っていれば1週間ほどで融資が受けられるのに対して、共済組合の一般貸付は1ヶ月の期間がかかります。
また、限度額に対しても一般貸付が200万円に対して、マイカーローンは1000万円のお金を借りることが可能です。
新車の場合は、コンパクトカーの場合は100万円〜200万円の金額で購入できますが、ミニバンやSUVなど車の大きさが大きくなるにつれて値段も上がり、300万円かかるのも一般的になります。
共済組合の一般貸付のローンだけでは、なかなか全てのお金を工面することができませんので、どうしても自己資金が必要になってしまいます。
共済貸付制度での公務員の大きな恩恵とは?
本当に重要なことになるので、4つのお金をおすすめのお金を借りる方法での、共済組合の優位性についてさらにまとめていきます。
まず、大前提として民間企業で働く方と比べて選択肢が広がり、しかも低金利でお金を借りることが出来るのは本当にメリットです。
一般的なお金を借りる方法としては以下のお金を借りる方法があります。
- 銀行カードローン
- 大手消費者金融カードローン
- クレジットカードのキャッシング&リボ払い
- 質屋の利用
- 生命保険の契約者貸付
- 国からお金を借りる
- リバースモーゲージ
質屋に関しては年利109.5%まで設定することが認められており、10万円以下の借り入れの場合は金利は超高額になります。(関連:10万円借りたい)
銀行カードローンや大手消費者金融のカードローンに関しても、金利が一桁代ではないので共済組合の貸付よりは金利がものすごく高いと感じてしまいます。
生命保険の契約者貸付や、リバーズモーゲージに関しても担保となるものが必要になりますので、金利は安いですがなかなか条件としては厳しいです。
そのため、総合的に判断しても共済組合の優位性は、他のお金を借りる方法よりも一歩抜きん出ています。
共済貸付と従業員貸付制度の比較
公務員は共済組合の貸付制度、民間企業であれば民間企業が福利厚生で行ってくれるのでどちらも恩恵を受けられるのではと感じる方もいらっしゃると思います。
しかし、2つを比べると明らかに共済組合の貸付の方が優れている点が浮き彫りになります。
従業員貸付制度 | 共済組合の一般貸付 | |
---|---|---|
メリット | 住居の購入の場合は、超高額なお金を借りることができる場合もある。 | 圧倒的に低金利でお金を借りることが可能 |
デメリット | 福利厚生の1つになるので、導入していない会社もとても多い。 | 最低でも1ヶ月の審査期間がかかる場合があるので、即日でお金を借りることができない。 |
利息 | 1.6%〜(非常にの場合は無利息で貸してくれる場合もあり。) | 1.32%(出産費用などに関しては、無利息で借りることができる場合もあり。) |
返済方法 | 給料からの天引き | 給料からの天引き |
借りられるまでの期間 | 2週間〜3週間(大企業になるにつれて審査期間が長い) | 約1ヶ月 |
ブラックリスト登録されている場合は | ブラックリストに登録されていても利用は可能 | ブラックリストに登録されていても利用は可能 |
従業員貸付制度も共済組合の一般貸付に関しても、金利の面で考えると銀行カードローンや大手消費しゃ金融のカードローンよりも圧倒的にお得にお金を借りることが可能です。
しかし、従業員貸付制度の場合は福利厚生の一環としてお金を貸しているため、福利厚生としての仕組みがなければそもそも利用することは不可能になります。
そして、従業員貸付制度を導入している企業が非常に少ないのも、民間企業所属の方にとっては、デメリットと感じる部分が非常に大きいです。
その点、共済貸付に関しては必ず利用が可能な制度であり、公務員になったばかりの方でも利用は可能です。
(住宅ローンで貸付を希望の場合は、1年以上の勤務が必要など制限がある場合があります。)
公務員で高額融資希望なら銀行カードローンがおすすめ
公務員の方が、一般貸付でお金を借りたとしてそれ以上にさらにお金を借りたい場合もあると思います。
そうした場合に、高額な融資を希望なら銀行カードローンを利用することがおすすめです。
実際におすすめの金融機関についてそれぞれの特徴などをまとめていきます。
銀行カードローンの種類とおすすめの金融機関は?
銀行カードローンでおすすめの金融機関は、3つあります。全てがネットバンキングですがお得に利用できる可能性が高いです。
- バンクイック
- 楽天銀行
- PayPay(旧ジャパンネット銀行)
上記の3つに関してては、他の銀行カードローンよりもお得に感じる部分が大きいです。
PayPay銀行は銀行カードローンでは珍しく無利息期間を設定しています。
それぞれの銀行で特徴がありますので、詳しくまとめていきます。
バンクイック
バンクイックは三菱UFJ銀行のカードローンになります。
金利1.8〜14.6%となっており、高額での融資をご希望される場合は、共済組合で融資を受けるのとそこまで金利の差はありません。
そして、一般貸付は200万円が限度額に対して、「バンクイック」は500万円まで限度額としてお金を借りることが可能となっています。
連帯保証人や担保は不要で、最短翌日より融資を受けることが可能となっているので、スピード感で言えば共済組合よりも圧倒的に早いのは非常に魅力に感じる部分になると思います。
また、返済についても余裕を持って返済を行うことができて、返済日の翌日から35日以内での返済と決めることができますので、1ヶ月に1度の給料の天引きの共済組合の融資よりも返済には余裕があります。
バンクイックのデメリットとなる部分!
バンクイックでデメリットとなる部分は2点です。
メガバンクならではの安心感はありますが、ATMが少ないことで有名です。特に地方ですとATMの設置場所が数えるほどしかない場合もあります。
また、金利の無料期間がないため、大手消費者金融の無利息期間を魅力に感じている方は、デメリットに感じるかもしれません。
短期的に借りるなら、大手消費者金融が圧倒的にお得ですが、長期的な返済を考えているのであれば、金利の安い銀行カードローンの利用がおすすめです。
楽天銀行
楽天銀行のカードローンの限度額は800万円となっており、高額な融資を受けることが可能です。
年利は1.9%〜14.5%と金利に関しても、大手消費者金融と比べると圧倒的に安く融資を受けることができます。
アルバイトやパートの方でも利用が可能なので、きちんとした安定的な収入がある方であれば、誰もが利用できるチャンスがあります。
また、入会特典として楽天スーパーポイント1000ポイント、さらに借入額に応じてさらに楽天スーパーポイントをもらうことが可能です。
最短翌日からの融資を受けることも可能ですので、共済組合から融資を受けるよりも圧倒的なスピード感でお金を借りることができます。
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
PayPay銀行の魅力は、銀行カードローンで唯一無利息期間が適応されます。
しかし、年利は1.59%〜18%と借入額が小さいと金利が高くなってしますのがデメリットとして存在します。
金利は高いのですが、それ以上のPayPay銀行には魅力があるのです。
アプリのPayPay経由で申し込みをすると、+で70日間の金利の実質の無料期間が適応され、利息分についてキャッシュバックされるキャンペーンを行っていますのでお得に利用が可能です。
大手消費者金融では、レイクALSAが無利息期間が長いことで有名ですが、高額で無利息期間が長いのはPayPay銀行が一番優れています。
銀行のローン審査条件をクリアするための注意点は?
銀行カードローンや大手消費者で融資を受ける場合は、公務員であれば審査を通過できる可能性は非常に高いです。
しかし、一定の条件でやはり審査落ちする可能性がありますので、何点か注意点についてまとめていきます。
- 住宅ローンで毎月高額な支払いがある場合
- 複数者から借金をしており多重債務になっている方
- 過去に延滞などをした経験があり、ブラックリスト登録をされている
住宅ローンや家賃支払いが多い方は公務員でも審査落ちする可能性がある!
借金などを一切これまでしてこなかった方が、審査落ちするケースが住宅ローンで高額な支払いがある、もしくは家賃の支払いが多い方は審査落ちする可能性があります。
大手消費者金融や銀行カードローンは、住宅ローンの支払いや家賃についての項目が記載されています。
給料のうちのどれくらいの支払いに当てることができるかは、審査の項目として必ずチェックされているのです。
そのため、もし高額な家賃や住宅ローンの支払いがある方は、審査に落ちてしまう可能性がありますので、注意が必要になります。
複数社から融資を受けていて総量規制を超えていると公務員でも審査に落ちる
次に、総量規制を超えた借り入れがある方についても同様に審査に落ちてしまいます。
貸金業法では、貸付は年収の3分の1までと決められています。これを総量規制と言いますが、法律によって決められているので貸金業者は必ず守らなければいけません。
そのため、多重債務を抱えている方など、公務員で安定した職業についていても審査に落ちてしまう可能性がありますので、注意が必要になります。
ブラックリスト登録されている場合は公務員でも絶対に審査落ちする!
過去に支払いの遅延などで、ブラックリスト登録されている場合は、審査に絶対に落ちてしまいます。
支払い事故に関しては、すでに起こしてしまった場合は仕方がないですが、初めて借り入れをしている方など、今後、支払いの事故に関してはなるべく起こさないようにしましょう。
今後、お金を借りることができなくなりますので注意が必要です。
公務員がお金を借りる際に家族に内緒で借りたい場合の大手消費者金融の利
公務員が家族に内緒でお金を借りる際の注意点は、郵送物や通帳などが見られた時に家族に借金をしていることがバレてしまう可能性があります。
そのため、郵送物を自宅に郵送しない、通帳なども自分できちんと管理することが必要です。
こうした対策をきちんとすることで、大手消費者金融のカードローンで家族にバレずにお金を借りることが可能です。
基本的には電話での在籍確認などもなしにすることもできるので、職場の同僚にもバレる心配もありませんので安心です。
大手消費者金融のカードローンの公務員が利用するときのおすすめは?
大手消費者金融のカードローンは、電話での在籍確認なしでお金を借りることが可能です。
SMBCモビットは、WEB完結申し込みの制度ながあり必要書類の提出や運転免許証、パスポートなどの身元を保証するものを提出することで、電話での在籍確認なしでの申し込みが可能です。
職場に連絡されることに対して、不安に感じている方とってもとても心強いです。
それでは、実際の大手消費者金融のそれぞれの特徴についてまとめていきます。
大手消費者金融一覧
大手消費者金融は、代表的な5種類の会社が存在しています。
- プロミス
- SMBCモビット
- アコム
- アイフル
- レイクALSA
上記の5つの消費者金融は、場合によっては全ての会社で電話での在籍確認をなしになることができます。(在籍確認自体は必ずあります。)
それぞれの会社でCMが放映されたり、サービスの違いもありますが実際にどの会社が良いのかわからない方も多いと思います。
それぞれの大手消費者金融の特徴について次にまとめていきます。
プロミス
プロミスは大手消費者金融の中でも多くの方がご存知の貸金業者ではないでしょうか?
溝端淳平さんや岡本玲さんなどをCMに起用し、黄色のイメージカラーが特徴のプロミスです。
サービスの特徴としては、他社と比べての良い点は金利が4.5%〜17.8%と最高年利が他の大手消費者金融よりも安い点に特徴があります。
また、金利の無料期間は初回で30日間設けられており、自動契約機での書類のご提出で電話での在籍確認をなしにすることも可能です。
SMBCモビット
SMBCモビットの特徴は、返済ごとにTポイントを付与されるのが特徴です。
また、初めから電話での在籍確認なしのプランが良いされており、WEB上で必要書類の提出で審査や書類での在籍確認はありますが、WEB完結のプランを選択することで、会社に連絡されての在籍確認に不安がある方でも安心です。
即日で融資を受けることもできるので、すぐにお金を借りたい方にも非常に心強いです。
他の大手消費者金融と比べてのデメリットとしては、無利息期間がありませんので、短期間での返済をする方は別の大手消費者金融を利用した方がお得に感じる場合が多いです。
アコム
アコムに関しては、カードローンランキング3部門で1位を獲得した、実績も安心感もある会社です。
初めての方におすすめ、即日の方におすすめ、手続きがわかりやすいの3部門で1位を獲得しています。
イメージカラーは赤で俳優の渡部篤郎さんがCMで起用されています。
無利息期間も30日で、金利に関しても3.0%〜18.0%と高額な融資を受けると、銀行カードローンとも金利では変わらず他の大手消費者金融よりも安いくお金を借りることが可能です。
初心者にも非常にわかりやすい仕組みが整っていますので、カードローンデビューの方には大変おすすめなカードローンになります。
アイフル
アイフルはかつてチワワのCMで話題になり「どうするアイフル」のキャッチフレーズで馴染みがある方も多いのではないでしょうか。
大手消費者金融の中でも、CMが話題になった影響で名前だけは知っていると言う方も多いです。
実際の金利やサービスの状況についてになりますが、3.0%〜18.0%と高額の融資を希望であれば、金利に関しては銀行カードローンと比べてもあまり大きな差はない。
また、30日間の無利息期間がありますので、給料日までの不足分を補ってすぐに返済したいと考えている方にとっても、非常に利用しやすいのがアイフルです。
レイクALSA
レイクALSAは大手消費者金融の中でも、最も無利息期間が長いことで有名です。
5万円以内の借入で180日間金利が無料で利用できるプランと、60日間金利無料で利用できるプランがあります。
2つの併用をすることはできないが、少額での借入であれば約半年間も金利が無料なのは、利用者にとっては大きなメリットになること間違いなしです。
自分の利用用途に合わせて選択肢が多いのが、レイクALSAなので一度利用を検討してみるのも良いかもしれません。
公務員でも融資で審査落ちするときの具体例は?
公務員が融資の審査で落ちる可能性は少ないですが、法律に乗った判断並びに利用用途の部分で不適切と判定された場合に審査に落ちる可能性が高いです。
例えば、すでに年収の3分の1以上の借り入れ額がある場合は総量規制の規定で引っ掛かりますし、利用用途がギャンブルでの利用などの場合は審査に落ちます。
このような法律的、利用用途の部分以外で審査に落ちる原因について最後にまとめていきます。
公務員が住宅ローンで落ちた場合の原因は?
公務員が住宅ローンで審査に落ちるケースは大きく分けて2つと言われます。
- 借金関連で問題が起こったことがある
- 健康上で問題を抱えている
住宅ローンの利用額が収入と比べて明らかに多い額を希望している場合は審査に落ちてしまいますが、適正価格にもかかわらず審査に落ちてしまう場合は以下になります。
過去の借金で過払金の返還請求や支払い遅れなどを起こしている
過去の借金で支払いが遅れた場合に、ブラックリスト登録されていて住宅ローンに落ちてしまったと言うのは有名な話です。
しかし、それにプラスして、過払金の請求をしている場合もブラックリストに社内のブラックリストに登録されている可能性があるのです。
過払金の請求をした同系列の住宅ローンを申し込んでいる場合、支払い遅れなどがない場合でも、社内でブラックリスト認定されている可能性がありますので、審査を通過できない可能性があります。
こうした場合は、別の系列の住宅ローンを利用することで問題が解決する場合もあるのです。
健康上の問題で審査落ちする?
住宅ローンの審査では、健康上の理由により審査落ちることは結論としてはありません。
しかし、ローンの支払い者が死亡した時などに、残債と同額が支払われる団体生命信用保険の審査に落ちてしまう可能性があります。こうした理由で、住宅ローンを敬遠する方もいらっしゃいます。
住宅ローン自体の審査には落ちないですが、保険に加入できないので住宅ローンを組むのを躊躇する方も一定数いらっしゃるのです。
共済組合の貸付の審査基準は?
最後に共済組合の審査基準についてまとめていきます。
共済組合の貸付の審査基準はどの組合で貸付制度の申し込みをしても、金融機関のように細かい審査基準がないのが特徴です。
組合員であること自体が既に審査を通過するための前提条件をクリアしている状況です。
細かい決まりとしては、一般貸付などは組合員になったばかりでも利用できますが、住宅ローンの場合は1年以上組合員である必要があるなど制限がある場合があります。
しかし、それ以外に関しては利用目的が不適正でなければ基本的には借り入れができますので、審査の基準に関して厳しく制限されているものはありません。
まとめ
公務員が利用できる共済組合は、大手消費者金融のカードローンや銀行カードローンと比べても多くのメリットとなる部分があります。
金利が非常に安い点や、給料から天引きされるので支払い忘れなどに困る心配もありません。
注意が必要なのは住宅ローンの利用で、住宅ローンに関しては銀行の住宅ローンを利用したほうがお得の場合も多いので、きちんと金利などを確認してから利用することがおすすめです。