「限定品転売は利益になる?」
「限定品を仕入れて利益を出すには?」
この記事は、これらの疑問を解決しています。
転売では、さまざまな商品が販売対象になります。
そのなかで、利益・回転率のどちらも優先したいと思っているなら、限定品を仕入れて転売するとよいでしょう!
限定品は仕入れている人が多くライバルも多い商品ですが、かなり稼げる商品なので、転売におすすめです!

- 限定品は利益になることが多い
- スニーカーは特にプレ値になる
- ライバルが多く仕入れづらい
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」 ●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)

詳細はこちら【公式】>>
稼ぎたいけど、資金が早急に必要で一時的に借りれる最新版:今すぐお金を借りる
目次|内容先読み
限定品転売とは?本当に稼げる?
せどり・転売では、複数の商品を仕入れます。(関連:転売とは?)
基本的に、価格差がある商品なら、どれでも利益になりますが、なかでも特に利益になるのが限定品です!
「限定品ってどういう商品?」と思う人もいるので、具体例を紹介しますね!
※詳しくは後述

例えば、こちらのスニーカー。
これは、一般販売されているスニーカーと比べると、一定個数しか製造されていない限定品です。
人気アーティスト”Travis Scott”とのコラボスニーカーで、応募者が殺到したモデルとして有名です。

通常、スニーカーはABCマートなどで購入しますが、限定品になると公式サイトの抽選に参加してゲットするのが主流。
数ある応募のなかから、当選した人しか購入できないので、価格も高騰します。
実際、Twitterには当選したという報告をしている人のほうが少ないです……。

限定品転売で仕入れたいおすすめ商品6選!
限定品は、利益になることがわかりましたが、どの商品を仕入れたらいいのかわからない人も多いと思います。
今後転売を考えている人のために、おすすめ商品を紹介しますね♪
個人的に仕入れたほうがいいおすすめ商品は、以下のとおりです。
- スニーカー※主にナイキ
- ブランド品
- アパレル品
- ベアブリック
- ドール系
- フィギュア
これらは、いずれも利益になる商品です。
ただ、どれも普通の商品は利益にならず、価格差が取れるのは、あくまでも限定品のみです。
そのため、仕入れる際はリサーチして、売れる限定品のみを仕入れることが重要です。
スニーカー※主にナイキ
限定品転売で、最も仕入れることが多いのがスニーカーです。
販売先は、メルカリかラクマで、たまにヤフオクを利用します。
「本当にスニーカーが利益になるの?」と思う人もいますが、転売には最適な商材です!
売れる商品は、主に限定コラボ商品で、過去に以下のモデルがプレ値になりました!
- ナイキ:Air Jordan1×Dior
- ナイキ:Air Jordan1×Travis Scott
- ナイキ:Air Force1×PMO
- ナイキ:モアアップテンポ×Supreme
- ナイキ:Air Jordan1×Off-White
それぞれ、メルカリで売れているものを紹介しますね♪
【Air Jordan1×Dior】

【Air Jordan1×Travis Scott】

【Air Force1×PMO】

【モアアップテンポ×Supreme】

【Air Jordan1×Off-White】

いずれも、価格が高騰しているモデルで、スニーカー投資として取り扱っている人もいます。
例えば、オフホワイトコラボのAir Jordan1の価格推移を、StockXで見ると、以下のとおりでした。

販売当初は、10万円台を推移していましたが、徐々に価格帯があがりはじめて、最終的には50万円台で取引されています。
これが限定品転売の威力であり、コレクターが多い商品ほど、せどりの利益率・回転率の両方を意識した転売ができます◎
ブランド品
ブランド品も、限定品転売で取り扱うことが多いブランドです。
実際、私も仕入れて転売することが多く、ピンポイントで狙えば爆益が期待できますよ◎
しかし、通常のブランド品を仕入れても意味がないので、価格差が取れるものをリサーチする必要があります。
過去に、話題になったコラボを紹介すると、以下のとおりです。
- GUCCI×ドラえもん
- GUCCI×ディズニー
- GUCCI×KAI(EXO)
- LOEWE×となりのトトロ
- LV×NBA
ラグジュアリーブランドは、複数の企業・アーティストとコラボすることが多く、話題になればプレ値になっています。
過去例に見ないくらい、価格が高騰した商品でいうと、GUCCI×ドラえもんコラボですね!

こちらの商品は、フリマアプリを中心にプレ値販売されては、即売り切れる事態に発展しました。
例えば、上記の財布ですが、GUCCI公式では55,000円で販売されていた商品です。
メルカリでは、118,000円で売れていましたが、収益シミュレーションをすると、以下のとおりになりました。
- 販売価格:118,000円
- 販売手数料:11,800円
- 送料:600円※らくらくメルカリ便の場合
- 仕入れ値:55,000円
- 差額:50,600円
財布1つだけで、50,000円以上の差額が出る商品です……笑
ちなみに、私は通常のドラえもんがプリントされた商品を仕入れました!

こちらの商品を、メルカリで販売したところ即売れ。
相場は100,000円前後でしたが、回転率を上げるために90,000円台で出品。

最終的には、96,000円で売れました!

アパレル品
アパレル品も、限定品転売で使うことが多い商品です。
限定品転売では、基本的に限定品・コラボ品を取り扱います。
アパレル品の場合も、コラボ系の商品が利益になるので、情報サイトを見ながら利益になる商品をリサーチしましょう!
個人的に、アパレル品の限定品で売れると思うブランドは、以下のとおりです。
- Supreme
- BAPE
- ヒューマンメイド
これらは、コラボするたびに話題になっているイメージです◎
最近では人気が落ち着きつつあるSupremeですが、いまだにメルカリでプレ値になっています。

こちらの商品は、The North FaceとSupremeがコラボした際に販売された商品です。
2014年の人気絶頂期に販売されたこともあり、1着あたり50万円で売れています。
定価は10万円ほどで、諸経費を差し引いても、40万円前後は手元に残る計算です……笑

また、アパレル品はたまにラグジュアリーブランドとコラボすることもあります。
上記は、ストリートファッションで有名なBAPEとCOACHがコラボした商品です。
店舗・ネット問わず即完売した商品で、いまだに価格は高騰中です。

ベアブリック
コレクターが非常に多く、たびたびプレ値になることが多いのが、ベアブリックです。
ストリートファッションが好きな人が、コレクションしているイメージで、人気があるものならプレ値になっています。
「そもそもどういう商品なの?」と思う人が多いので、具体例を紹介しますね!

ベアブリックは、メディコムトイ社が販売するクマのインテリアです。
販売されている種類は、以下のとおりです。
※コラボ状況によって異なります
- ベアブリック50%
- ベアブリック70%
- ベアブリック100%※メイン
- ベアブリック150%
- ベアブリック200%
- ベアブリック400%※メイン
- ベアブリック1,000%※メイン
基本的には、”100%・400%・1,000%”が販売されますが、コラボ状況や、一番くじの景品になったときは、その他のサイズが販売されることもあります。

基本的に、限定品転売で仕入れるのは、1,000%のみです。
企業コラボした商品のなかでも、市場で話題になっているものは、1つあたり20万円以上で販売されることも……。
販売定価は、一律63,800円なので、1体あたり10万円以上の利益が出ることもあります!

ドール系
あまりなじみがありませんが、ドール系も限定品転売で取り扱うことが多い商品です。
基本的に、コレクターが多い商品は、高値で売れるイメージなので、積極的に仕入れていきたいところです!
ドール系の商品は奥が深いので、ピンポイントで狙ったほうがベスト。
個人的におすすめなのは、スーパードルフィーシリーズですね!

レアすぎて、なかなか市場に出回らない商品です。
Aucfreeを見ると、1体あたり100万円以上で取引されているものもあります……笑

以前、京都の高島屋限定で販売されたスーパードルフィーが、中国人に買い占められたことが、ニュースになりました。
数量限定商品は、プレ値になるので、買い占める理由もわかります……。
1体あたりの仕入れ値は124,000円と高いですが、その分価格差をつけて販売できるため、仕入れるとよいでしょう!
フィギュア
フィギュアですが、限定品はよく売れる商品なので、積極的に仕入れていきたいところ。
ただ、フィギュアの限定品には種類があるため、それぞれ把握しておきましょう!
- 受注生産限定フィギュア
- 一番くじ限定フィギュア
- プライズ限定フィギュア
どれも利益になりますが、最も利益になるのは受注生産限定のものです。
受注期間を過ぎると、二度と購入できない商品です。

実際に、メルカリでは受注生産限定のフィギュアが高値で販売されていました!
ただ、仕入れ値も高いですし、利益予測をしないと、在庫になる可能性が高いため、仕入れ難易度が高い商品です。

在庫を抱えたくない人は、一番くじのフィギュアやプライズ限定フィギュアを仕入れるとよいでしょう。
受注生産限定のフィギュアに比べると、そこまで利益になるような商品ではありませんが、1体あたり5,000円程度の利益になります◎

限定品転売で爆益!稼ぐコツを徹底解説!
限定品転売ですが、ただ限定品を仕入れればいいだけではありません。
限定品のなかでも、売れるものを仕入れないことには、在庫になるだけですよ!
私も、限定品を仕入れて転売することがありますが、利益を出すにはそれぞれコツがあります。
少しでもお金を稼ぐならなら、以下のコツを意識しましょう。
- リーク情報を常に把握する
- 売れる商品の予測を立てる
- 即仕入れ・即販売を心がける
- 販売先はフリマアプリで固定する
特に、限定品転売では、商品ではなく情報のリサーチが必須です。
販売される情報を把握して、売れるかどうか予測したうえで商品を仕入れると、無駄に在庫を抱えることもありません!
リーク情報を常に把握する
限定品を仕入れる場合は、リーク情報は必ず把握しておく必要があります。
仕入れる商品にもよるので、それぞれ紹介しますね!
- スニーカー
→ナイキ公式サイト、HYPEBEAST、スニーカーダンク - ブランド品
→各ブランドのSNS、Precious.jp - アパレル品
→HYPEBEAST - ベアブリック
→メディコムトイ公式サイト、個人ブログ、Twitter - ドール系
→公式サイト、SNS - フィギュア
→公式サイト、SNS
限定品で仕入れることが多い、スニーカーを例に挙げると、リーク情報は”スニーカーダンク・HYPEBEAST”あたりで仕入れています。

スニーカーダンクを例に挙げると、このようにリーク情報が公開されています。
この情報から、市場で話題になっているかどうかを把握して、仕入れるか検討します。
※話題になっている場合は仕入れる

ブランド品の場合は、プレシャスでリサーチすることが多いです!
各ラグジュアリーブランドのコラボ情報・限定品情報が公開されており、リサーチに最適ですよ◎
(ドラえもんコラボもこちらのメディアにて把握しました!)

売れる商品の予測を立てる
限定品転売をする際は、売れる商品の予測をしなければなりません。
限定品を仕入れる人に多いのが、”限定品=プレ値になる”と勘違いすることです。
たしかに、限定品は利益になりますし、仕入れている人も多いです。
しかし、すべての商品が利益になるとは限りません。

ベアブリックを例に挙げると、どのベアブリックも必ずプレ値になるとは限りません。
上記のベアブリックは、ゴッホミュージアムとのコラボによって販売された、ベアブリック1,000%の限定モデルです。
どのくらいの価格で仕入れたのかわかりませんが、市場に出回りすぎて値下がりしていた商品です。
(販売価格は63,800円)
利益シミュレーションをすると、以下のとおりです。
- 販売価格:58,000円
- 販売手数料:5,800円
- 送料:1,000円※らくらくメルカリ便の場合
- 仕入れ値:63,800円
- 差額:▲12,600円
在庫を抱えていても仕方がないので、損切をしたケースと判断できます。
このように、限定品転売では、確実に利益が出る商品で売れる予測を立てないと、在庫を抱えるケースが高くなります!
そのため、必ず売れる商品の予測を立てましょう!
即仕入れ・即販売を心がける
限定品は人気があるので、市場でよく売れます。
プレ値になりますし、回転率も高いので、転売では理想的な商品です。
しかし、利益になる分仕入れる人も多いです。

スニーカーを例に挙げると、コラボモデルが販売された直後は、市場の商品が溢れます。
上記のスニーカーは、ナイキから販売されたDUNK HIGHの”MICHIGAN”というカラーの商品。
販売直後は、30,000円~35,000円の間で売れています。

しかし、販売される商品が多すぎて、市場では供給過多の状態に……。
その結果、販売から3日経過したころには、販売定価以下で出品される商品もありました。
(定価以下にしても売れていません)
限定品は、販売されるまでは需要過多の状況になりますが、市場に商品が溢れすぎると、供給過多になります。
タイミングを間違えると、商品が在庫になってしまい、価格競争に巻き込まれるため注意しましょう。

販売先はフリマアプリで固定する
限定品を転売する際ですが、基本的にはフリマアプリで販売します。
Amazonを対象にするのもいいですが、新規出品をする難易度が高い点や、出品制限・出品規制があるのでおすすめできません。
>>Amazon刈り取りのやり方・リサーチ方法やおすすめのツール・注意点等徹底解説
>>Amazonの真贋調査とは?事前対策や解除する方法を紹介!
しかし、フリマアプリの場合は、規制なく販売できるのでおすすめです◎

実際、メルカリには多くの限定品が販売されています!
また、メルカリにいるメインの年齢層は、10代~20代です。
今回紹介した限定品と、購入するユーザー層がマッチしているので、余計にフリマアプリを使うべきです!

フリマアプリで売れないなら、ヤフオクに出品するのもありですよ♪
年齢層は少し異なりますが、オークション形式で販売すれば、相場よりも高く売れることも……!
価格次第ではメルカリで売れないケースがあるので、そういうときはヤフオクも視野に入れましょう。
まとめ
転売で稼ぎたいなら、限定品を仕入れるとよいでしょう。
限定品は、通常の商品に比べると高値になることが多い商品です!
ライバルも多い商品ですが、仕入れて即販売すれば、高値で売れますよ◎
ちなみに、私が限定品を転売するときは、商品よりも情報をメインにリサーチしています。
(具体的には以下の情報を仕入れています)
- 将来的に販売される商品のリーク情報
- 売れるかどうかのリサーチ
- SNSで話題になっているかどうか
この三点を押さえておくだけで、不良在庫を抱えることが格段に少なくなります!
少しでも限定品転売で利益を出したいなら、情報のリサーチをおこないましょう!
せどり・転売で必須のクレカ
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」
●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)
詳細はこちら【公式】>>
最近せどりについて勉強し始めました。限定品が高い値段で売れる、というの分かっていたのですが、スニーカーにも限定品があることを初めて知りました。驚きました。
アプリを入れて自分も抽選してみようと思います。
ドールとプライズ系のせどりに興味があるのですが、出品先などで悩んでいました。複数種の出品先よりも対象年齢に合ったフリマアプリで売るほうがよいということに気づけましたので早速チャレンジしてみようと思います!
興味があったのですが今まで何が売れる商材なのかよくわからず始めるのを躊躇していました。
大変参考になりましたのでこれからやってみたいと思います。
せどりや転売は、言葉は知っていたのですが詳細がわからずにいました。内容を読んでかなり理解できました。今後、副業に活かしたいです。