感染症が流行して以降、メルカリを使って物販をする人が増えました。
メルカリは、メールアドレスと電話番号さえあれば誰でも始められるため、使う人も増えています。
しかし、メルカリで稼げる人と稼げない人には、それぞれ特徴があります。

メルカリで商品を売るコツ!
- きれいな写真を撮影する
- キーワードを商品に盛り込む
- 適正な相場を調べて出品する
メルカリで商品を高く売るコツ!
- 値下げ交渉に応じる
- 端数を設定して売れゆきをよくする
- 仕入れ先を確保する
メルカリの商品を即日販売する方法!
- リピーターを獲得する
- セールを開催して商品を販売する
- 利益になる範囲で値下げする
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」 ●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)

詳細はこちら【公式】>>
稼ぎたいけど、資金が早急に必要で一時的に借りれる最新版:今すぐお金を借りる
目次|内容先読み
メルカリは超売れる販売先!商品の売り方を紹介!
メルカリは、ほかのプラットフォームに比べると、回転率が高い販売ができる販売先です。
簡単に、メルカリに商品を販売する売り方を紹介すると、以下のとおりです。
- 商品の写真を撮影する
- 商品情報を入力する
- 出品する
基本的にはこの手順を繰り返して、商品を販売していきます。
意識したいコツやポイントについては、後述するので、まずはメルカリに販売する売り方を把握しましょう!
(コツを先読みしたい人はこちらから!)
1.商品の写真を撮影する
まず、メルカリで商品を販売する際は、写真を撮影する必要があります。
最大で10枚まで撮影できるので、必要に応じて写真を設定しましょう。
ちなみに、商品の写真を撮影する場合は、以下のポイントを意識しましょう。
- 被写体だけを撮影する
- 複数枚撮影する
- 破損・汚れがある箇所は必ず撮影する※重要
メルカリは、商品を検索した際に、商品画像が表示されます。
アプリ版の場合は、商品画像と価格のみしか表示されません。
そのため、画像の時点で購入者にクリックされないと、商品は売れないわけです。
クリックされるような写真撮影をして、購入につなげていきましょう!
2.商品情報を入力する
出品する写真が完成したら、商品情報を入力していきます。
メルカリに出品する際に入力するのは、以下のとおりです。
- 商品タイトル
- 商品説明文
- 商品カテゴリー
※状況次第では自動的に設定される - 販売価格
- 発送方法
※らくらくメルカリ便を選択することが多い
いずれも重要ですが、商品ページに入ったときに、ユーザーが購入してくれやすくなるように、商品説明文は徹底しましょう。
ちなみに、メルカリにいるユーザーは、以下のような流れで商品を購入します。
- キーワード検索をする
- 商品が表示される
- 気になってタップする
- 商品タイトル・説明文・価格を見る
- 内容に問題なければ購入する
写真を見て、商品が気になればページに移動します。
そして、説明文や価格帯を見ながら、購入するかどうか判断して、適切な価格なら購入するという流れです。
購入ボタンを押すアクションまでに、さまざまな手順がありますが、商品情報が不足しているとユーザーは離脱します。

3.出品する
すべての情報を入力したら、いよいよ出品です。
情報を入力して、出品ボタンを押すと出品が完了します。
出品完了後は、商品が売れるまで待つのみですが、ユーザーから以下のようなアクションがきます。
- いいね:気になった商品にする
- コメント:商品についてのコメント、値下げ交渉などをする
いいねをしたユーザーには、値下げをしたときや、商品説明に変更があったときなどに通知がいくようになっています。
(通知設定をしている場合は)
コメントに関しては、購買意欲が高いユーザーがしてくることが多く、必要に応じて返信しましょう。
これまで、メルカリを利用してきたなかでは、以下のようなコメントが多い印象でした。
- 値下げに関するコメント
- 専用出品を依頼するコメント
- 取り置きをしてほしいコメント
- 商品の状態について聞くコメント
もっとも多いのは、値下げ交渉に関するコメントです。
商品が売れやすくなるポイントでも解説しますが、メルカリでは必要に応じて下げ交渉に応じたほうが吉です。
商品の売れ行きが良くなるだけではなく、リピーターもつきやすくなるのでおすすめですよ!
メルカリで商品を売る出品のコツ!
メルカリで商品を売る場合、出品する際にそれぞれコツがあります。
コツを意識して販売することで、商品が売れやすくなるので、それぞれ意識しましょう。
特に意識したいコツは、以下のとおりです。
- きれいな写真を心がける
- キーワードを盛り込んで検索にヒットしやすくする
- 適正相場で販売する
- 送料は出品者が負担する
これらのコツを意識すると、利益も出しやすくなります。
少しでも、メルカリで利益を出したいと思っているなら、それぞれ意識しましょう!
きれいな写真を心がける
メルカリで商品を販売しようと思っているなら、きれいな写真を撮影して出品しましょう。
先ほどもふれたように、メルカリで商品を検索すると、写真と価格帯しか出てきません。
そのため、写真の時点でスルーされてしまうと、商品が売れない可能性があります。
少しでも売れ行きをよくしたいなら、写真を意識して撮影して設定しましょう。
特に、以下のポイントを押さえた写真を設定すると、売れ行きもよくなります。
- 白バック背景で撮影する
- 被写体のみを撮影する
- 文字を入れて加工する
逆に、生活感があるような写真を掲載すると、売れなくなるので注意しましょう。
古着を例に挙げると、売れている商品と売れていない商品で、以下のように違います。
【売れている商品】

【売れていない商品】

売れている商品は、白バック背景かつ文字加工がされているため、売れるのも納得できます。
しかし、売れていない商品は、着るはずの服が床置きされていて、シワだらけなので、こちらも売れない理由がわかります。
このように、写真だけでだいぶ印象が異なるので、メルカリに出品する際は写真を意識的に撮影しましょう。
キーワードを盛り込んで検索にヒットしやすくする
メルカリの検索エンジンは、基本的に出品をした順番に並んでいます。
しかし、タイトルと説明文に、キーワードを盛り込めば盛り込むほど、検索にヒットしやすくなります!
検索にヒットしやすくなると、その分売れる確率もアップするため、それぞれ設定していきましょう。
特に、タイトルはユーザーがもっとも見る部分なので、主要の検索キーワードを入力して、検索表示させていきます。

こちらの商品の場合、以下のキーワードがタイトルに含まれています。
- 鑑定
- 美品
- GUCCI
- グッチ
- Tシャツ
- コットン
- 半袖
この場合、「GUCCI 鑑定済み」「GUCCI Tシャツ」などで調べると、検索にヒットします。
入力できるタイトルの文字数は決まっていますが、そのなかでいかにキーワードを含めるかが重要になってきます。

ただし、このようなキーワードの詰込みはNGです。
運営に見つかると、スパム扱いされて、検索表示されなくなるので注意しましょう。
適正相場で販売する
メルカリは、写真も売上に大きく影響しますが、価格も影響します。
適正相場で商品を販売しないことには、売れ行きが悪くなるので注意しましょう。
仕入れて販売しようと思っている商品があるなら、まったく同じ商品をメルカリで検索します。
キーワード検索だけではなく、商品の状態も指定しておくと、商品の相場がある程度わかります。
さらに、販売ステータスは売り切れにしておきましょう。
すると、検索時点で商品がどのくらいの相場で売れているのかがわかります。

あらためて、条件を設定して検索すると、このように商品が出てきました。
こちらの商品の平均相場は、5,800円~6,200円だとわかります。
ものによっては、5,200円で販売されているものもありますが、おそらく損切や値下げ交渉をして安くなったパターンです。
仮に、こちらの商品を販売する場合は、6,200円台から販売して、売れるまで徐々に値下げしていくとよいでしょう。
送料は出品者が負担する
メルカリでは、送料の負担を出品者側にするか、購入者側にするか選択できます。
商品を売れやすくしたいなら、出品者が負担したほうが吉です。
商品にもよりますが、大型家電のような商品を販売しない限りは、そこまで送料が負担になることはありません。
ちなみに、メルカリの送料をそれぞれ紹介すると、以下のとおりです。
- ネコポス:175円
- ゆうパケット:200円
- ゆうパケットポスト:200円
- ゆうパケットプラス:375円
- ゆうパック:700円~1,000円
※サイズによって異なる - 宅急便コンパクト:380円+専用箱70円
- 宅急便:700円~1,600円
※サイズによって異なる
メルカリでは、”らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便”のいずれかを使って発送することが多いです。
全国一律の送料で発送できるため、利益シミュレーションもしやすいです。

少しでも高く売りたい人必見!メルカリで商品を高額販売するコツ!
メルカリで、少しでも商品を高く売りたいと思っている人は、こちらもそれぞれ意識したいコツがあります。
メルカリの売り上げをアップするためにも、以下のコツを意識しましょう。
- 値下げ交渉に極力応じる
- 端数で勝負する
- 安く仕入れられる仕入れ先を見つける
特に、メルカリでは頻繁に値下げ交渉をされるため、可能な範囲で応じていきましょう。
値下げ交渉をする人は、購買意欲が高く、購入してくれる可能性が高いからです。
やや高めの値段設定にしておき、そこから適正価格に戻すと売れるという裏技的手法もあります!
この辺をしっかり押さえていれば、売れる商品も見つかりやすくなりますよ!
値下げ交渉に極力応じる
メルカリは、少しでも安く商品を仕入れようと、値下げ交渉をしてくる人がいます。
むしろ、値下げ交渉をされずに購入されることが少ないほど、高確率で交渉をしてくるので、可能な範囲で交渉に応じましょう。
この場合、相手から提示された金額に、そのまま応じるのもありですが、利益と相談したほうが吉です。
例えば、仕入れ値3,000円の商品を10,000円で販売しているとします。
宅急便を利用して700円の送料がかかる場合、以下のようなシミュレーションができます。
- 販売価格:10,000円
- 販売手数料:1,000円
- 仕入れ値:3,000円
- 送料:700円
- 粗利:5,300円
利益率でいうと53%なので、高利益が期待できる商品です。
例えば、この商品が8,000円の値下げ交渉が来た場合、手数料などを差し引いて3,500円利益が出ます。
このときに、交渉に応じるかどうかはあなた次第です。
現状の価格で売ると5,000円程度の利益が出ますが、値下げをすると1,500円程度下がってしまいます。
この場合、値下げの基準にするのは、平均相場です。
10,000円台で売れているなら現状維持で構いませんし、8,000円台なら値下げに応じたほうが吉です。

端数で勝負する
メルカリで商品を販売する際、価格帯にも注目しましょう。
ユーザーの購買心理を考えて価格設定をする場合、端数で勝負していきます。
例えば、10,000円で売りたい商品がなかなか売れない場合、大幅に値下げを考えて8,000円に下げる人がいます。
これでは、無駄に値下げをするだけになってしまうので、あまりおすすめしません。
この際、一気に値段を下げるのではなく、9,980円で出品しましょう。
実質の値下げは20円ですが、購入される確率がアップします。
5桁から4桁に下がるだけで、お得感がアピールできるので、売れやすくなるわけです。
ハッタリ的な手法ですが、実はフランスの心理学者が研究した結果に基づいた手法です。
(簡単に概要を説明すると以下のとおり)
- 2フランのパンケーキを販売した
→45%の家庭に売れた - 1.99フランのパンケーキを販売した
→60%の家庭に売れた
約1円値段を下げるだけで、15%以上の売り上げがアップしたというデータがあります。
調べるとわかりますが、メルカリではよくおこなわれている手法で、多くの人が実践しています。
少しでも高く売りたいなら、このようなコツも取り入れていきましょう。
安く仕入れられる仕入れ先を見つける
メルカリで稼ぐためには、仕入れ先を確保する必要があります。
正直、今からメルカリ転売をするのは後発組で、ライバルが多い市場でいかに差をつけて利益を出すかがカギになってきます。
商品を安く仕入れれば仕入れるほど、利益が出しやすくなるのでおすすめです!
仕入れる商品にもよりますが、以下の仕入れ先は特におすすめです。
- ヤフオク
- ラクマ
- スマセル
- 卸業者
リアルな店舗なら、ブックオフやハードオフなどが主流です。
店舗が近くにない人や、手間がかかる人は、ヤフオクを利用するとよいでしょう。
ヤフオクは、個人販売の安い商品がたまに販売されています。

古着を例に挙げると、ブランド古着が3,000円台で販売されていることがあり、仕入れ対象になります。
ちなみに、同じような商品が、メルカリでは、10,000円台で売れていました。

メルカリで商品を購入する人は、仕入れ先を気にする人は少なく、気に入ったものを購入すればそれでよい人が多いです。
そのため、固定で仕入れられる安い仕入れ先を見つけて、商品を積極的に仕入れていきましょう!
即売れ必須!メルカリで商品を早く売る方法!
メルカリは、少しコツを意識するだけで商品が飛ぶように売れるようになります。
時間をかけずに、サクッと売りたいと思っている人は、以下の方法を実践しましょう。
- リピーターを増やす
- セールを開催する
- 相場よりも安く販売する※利益になる範囲で
- 再出品をする
普通に商品を販売するのもありですが、リピーターを獲得すると、さらに売れやすくなります。
セールなども開催しつつ、ユーザーにとってメリットがあるようなことをすると、商品も売れるのでおすすめですよ!
リピーターを増やす
メルカリで、即売れにつなげるためには、購入者にとってメリットがあるセラーでいる必要があります。
そこでおすすめしたいのが、リピーターを増やすことです。
メルカリは、個人が作成できるショップのようなもので、特化販売が原則です。
あなたが、お得に商品を販売すると、一度購入した人が再度購入してくれるかもしれません。
通知設定をしている人なら、販売直後に購入してくれることも珍しくないです。
そのため、メルカリで購入率を上げたいと思っているなら、リピーターを増やしましょう。
(増やし方は以下のとおりです)
- リピーター割をする
- 定期的にお得なセールをする
もっとも効果的なのは、リピーター割をすることです。

メルカリでは、リピーター割をしている人も多く、次回購入した人を対象に、○○円・○○%オフするというものです。
ユーザーからすると、同じ人から商品を購入すれば、無条件で割引が効くのでメリットしかありません!
また、メルカリにはフォロー制度があるので、フォロワーを増やしていけばリピーターも増えますよ!
セールを開催する
メルカリで、商品を即売れさせるにはセールを開催しましょう。
ゲリラ的なセールを開催するのもありですが、できれば定期的に開催したほうが吉です。
その際は、事前にニックネームで告知しておくと便利です。
(例:名前@○月○日にセール開催!)
また、セールをする際は、一律○○%オフと決めたほうが吉です。
損益分岐点を計算しているなら、各商品で十分に利益が出る範囲でおこなうとよいでしょう。
メルカリせどりをしている人を見ると、以下のような商品をセール対象にしているイメージです!
- 長期間売れ残っている商品
- 売れ行きが悪そうな商品
- 何度も値下げしている商品
セール期間といっても、そこまで安くなっていません。
(ほかの商品に比べると安いですが……。)
一つのマーケティング手法で、セール品として販売することで、商品を売れやすくするわけです。

相場よりも安く販売する※利益になる範囲で
メルカリで商品を購入しようと思っている人は、値段にシビアな人が多いです。
たしかに、購入することを考えると、少しでも安く購入したいというのが心理です。
そこで、即売れさせたいなら、相場よりも少しだけ値段を安くして販売するとよいでしょう!

前述したこちらの商品の平均相場は、5,800円~6,100円です。
コンディションにもよりますが、この価格帯なら売れています。
ここで即売れさせたいと思っているなら、5,600円~5,700円で販売しましょう。
平均相場よりも安い商品があれば、購入者もその商品を狙って購入してくれます。
ただ、この辺は損益分岐点によって異なると思うので、無理ない範囲で値下げしましょう。
再出品をする
いつまでも、仕入れた商品が売れないなら、再出品するのも方法の一つです。
メルカリは規制がかかっていない限り、原則として出品した順番で並んでいます。
(新着順にした場合)
何も設定していない限りは、新着順で並ぶようになっています。
この場合、商品を新しく販売した場合と、情報を更新した際に上位に表示されます。
(例:値段を変更する、タイトルを変更するなど)
しかし、手っ取り早く上位表示させたいなら、再出品がおすすめです。
再出品とは、一度商品を削除して、新しく商品ページを立ち上げることです。
再出品をすると、以下のメリットがあります。
- 上位表示されやすくなる
- 商品が売れやすくなる
- 回転率が上がる
頻繁に再出品すると、規制がかかる可能性があるため、ほどほどにすることが重要です。
メルカリで飛ぶように商品が売れるようにする方法!
メルカリで商品を販売するなら、出品したものが飛ぶように売れる方法も把握しておきましょう。
さまざまな方法がありますが、特に意識したいのは以下のとおりです。
- 販売実績を増やしてアカウントを育てる
- 同一ジャンルの商品を固定して販売する
- 出品時間帯を把握して販売する
これらを意識すると、商品も売れやすくなります!
特に、ジャンルの固定は必ずしたほうがよいので、積極的におこないましょう。
販売実績を増やしてアカウントを育てる
メルカリは、販売実績が多ければ多いほど、商品が売れやすくなります。
というのも、メルカリにはアカウント評価制度があるからです。

こちらの評価が高い人ほど、メルカリで販売しているということです。
さらに、高評価が多い人は、アカウントに信頼性があるので、購入時の不安がありません。
実際、メルカリで商品を購入する人は、以下のような不安を抱えることも少なくないとか……。
- 商品が粗悪品かもしれない
- 注文して届かないかもしれない
- 詐欺の可能性がある
ショップで購入する場合とは異なり、個人販売だとどうしてもトラブルに遭いやすくなります。
そのため、販売実績がない人は、実績がある人に比べると売れ行きは落ちます。
最初のうちは、商品を購入するか細々と販売するかして実績を集めていきましょう!
同一ジャンルの商品を固定して販売する
メルカリで、商品を売れやすくするには、販売ジャンルを固定しましょう。
商品に統一性を出すと、メルカリで売れやすくなります。
OKパターンとNGパターンをそれぞれ紹介すると、以下のとおりです。
OKパターン(アパレル品ジャンルの場合)
- メイン商品:古着
- サブ商品:時計、スニーカー
NGパターン
- ゲーム
- 古着
- 日用品
- ペット用品
OKパターンの場合は、メインで古着を販売しており、サブで時計とスニーカーを販売しています。
”ファッション”というくくりなら、統一性がある商品販売になるので、商品も売れやすくなります。
しかし、NGパターンの場合は、ゲームや日用品など、関連性がない商品販売をしているため、売れ行きは悪くなるわけです。
ユーザーは、商品を吟味する際に、商品ページを見ることが多いです。
その際に、統一性がない販売をしてしまうと、ユーザーも混乱してしまい離脱につながります。

まとめ【メルカリは売れる販売先】
メルカリは、さまざまな商品が販売できる販売先です。
販売に際して制限は特になく、メルカリが定めたルールを守りながら販売すれば問題ありません。
総じて売れる販売先で、利用者も多いのでおすすめです!
ちなみに、メルカリで商品を販売する場合は、以下のことを意識しましょう。
- 安く商品を仕入れる
- 定期的に販売して利益を出す
- セールやリピート割を活用する
それぞれ意識すると、利益も出しやすくなりますよ!
売れる販売をするためにも、それぞれ意識しましょう。
せどり・転売で必須のクレカ
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」
●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)
詳細はこちら【公式】>>
購入者の気持ちになって出品するようにしていても、服の床置きなど、ついついやってしまいがちな事がたくさんあり改めようと思う。