「せどりの利益率の出し方を知りたい!」
「せどりで利益率が高い商品は?」
この記事はそういう人向けに書いています。
せどりで商品を仕入れて利益を出したいと思っているなら、利益率について把握しておく必要があります。
目標利益率を設定していると、自己資金に対してどのくらいの利益が出るのかを予想できるからです。
また、その利益率をもとに、どのような商品を仕入れればいいかという予測も立てれられるので、把握しておきましょう。

- せどりの平均利益率は20~30%程度
- 利益率を上げたいならトレンド商品がおすすめ
- ポイントをうまく活用すれば利益率が上がる
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」 ●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)

詳細はこちら【公式】>>
稼ぎたいけど、資金が早急に必要で一時的に借りれる最新版:今すぐお金を借りる
目次|内容先読み
せどりの利益率について簡単に解説!
利益率は、せどりで利益計算をするうえで基礎的な項目です。
物販ビジネスでの利益率は、一般的に売上に対してどのくらいの割合の利益が出たかを指します。
例えば、あなたが仕入れた商品を15,000円で出品したとします。
商品が売れた場合、売上は15,000円です。
そこから、仕入れ値を差し引くと、”粗利”が出ます。
6,000円で仕入れた場合の粗利は、9,000円です。
粗利から、”販売手数料・送料・梱包費”などの諸費用を差し引くと、純利益が算出されます。
(シミュレーションをすると以下のとおりです!)
- 販売価格:15,000円
- 仕入れ値:6,000円
- 粗利:9,000円
- 粗利率:60%(粗利/販売価格×100)
- 送料:1,000円
- 販売手数料:1,500円
- 梱包費:100円
- 純利益:6,400円
- 利益率:42%(純利益/販売価格×100)
この場合、売り上げに対してかかった粗利率は60%で、利益率は42%です。
この基礎を把握しておくだけでも、せどりの利益計算がかなり楽になります!
使うことが多い専門用語
せどりで利益率を出すことは、売上管理・利益管理をする意味でも必須項目です。
一般的に利益率と言われているのは、純利益に対する割合で、”純利益÷売上×100”で計算できます。
しかし、詳しい利益率を出すためには、専門用語についても把握しておきましょう。
利益率算出で、使うことが多い用語は以下のとおりです。
- 売上高:商品を販売した金額(販売価格)
- 売上原価:商品の仕入金額(仕入れ値)
- 粗利:売上高-売上原価
- 粗利益率:粗利/売上高×100
- 営業利益:粗利から商品を販売するうえでのコストを差し引いた利益
(例:外注費、水道光熱費、人件費など) - 純利益:営業利益からすべての経費を差し引いた利益
(例:梱包費、送料、販売手数料など)
商品単一で計算する人もいますが、一般的には1ヵ月サイクルで算出する人がほとんどです。
目標利益率を決めている場合は、簡易的に概算で利益率を出す人もいます。
最終的に、すべての経費を売上から差し引いて、正しい純利・利益率を出すパターンですね!

平均利益率は20~30%で推移する
せどりをしていると、平均的な利益率について気になる人がいると思います。
商品によって異なりますが、普通に商品を販売した場合は、平均で20~30%を推移するといわれています。
私は、中古商品をメインに商品の販売をしており、年間の平均利益率を算出すると24%でした。
(高いときでも30%前後です)
ただ、トレンドせどりやブランド品の転売など、利益率が高い商品をメインに取り扱った場合は、30%は普通に超えます。(関連:転売とは?)
後述しますが、利益率が高い商品を仕入れるよりも、せどりでは回転率が高い商品を仕入れたほうが稼げます。
例えば、あなたが30万円の自己資金を捻出できるとしましょう。
利益率20%で運用した場合は、月利6万円です。
この場合、以下の商品をそれぞれ仕入れた場合、リスクがないのは前者です。
【商品A】
- 売上10,000円の商品を30個販売
(2,000円の利益が出る高回転率の商品)
【商品B】
- 売上100,000円の商品を3個販売
(20,000円の利益が出る低回転率の商品)
商品Aの場合は、10,000円の商品を30個販売する必要がありますが、回転率が高いので不良在庫になりづらいです。
商品Bの場合は、1回あたり20,000円の利益が出ますが、回転率が低いため状況次第では不良在庫になる可能性があります。

せどりの利益率の出し方を徹底解説!
せどりで利益率を出したいと思っているなら、計算方法を把握しておきましょう。
一般的に、”純利益/売上×100”で算出できますが、目標利益率を算出する際の計算方法も知っておくと便利です◎
今回紹介するのは、以下の計算方法です。
- 売上から算出する方法
- 利益から計算する方法
- 利益率→売値を計算する方法
どの販売プラットフォームを取り扱っても、計算できます。
利益率の出し方がわからない人は、それぞれ参考にしてくださいね♪
売上から算出する方法
この方法は、最もベーシックな利益率計算方法です。
すでに商品の販売価格が決まっていれば、算出できます。
計算式は、”純利益(推定)/売上×100%”です。
すでに、諸経費を差し引いて純利益が出ているなら、そのまま利益率を出しましょう。
売上20,000円の商品を10,000円で仕入れた場合を想定して、計算すると以下のようになります。
- 売上:20,000円
- 仕入れ値:10,000円
- 粗利:10,000円
- 粗利率:50%
- 送料:600円
- 販売手数料:3,000円※売上×15%で計算
- 梱包費:0円※家にあるもので代用した場合
- 純利益:6,400円
- 利益率:32%
この計算方法は、販売価格・仕入れ値が決まっていれば、計算できます。
販売手数料の割合や送料は、わかる範囲で計算すると、予想利益率を算出できますよ♪
利益から計算する方法
目標利益があるなら、利益から割合を計算できます。
商品Aがあるとして、5,000円の利益が欲しいと思ったら、この計算式で利益率を計算しましょう。
(詳しい計算方法は以下のとおりです)
売上=(仕入れ原価+送料+純利益)×10/9
この計算式を踏まえたうえで、先ほどの商品販売例をもとに計算すると、以下のようになります。
- 売上=(10,000円+600円+5,000円)×10/9
- 売上=156,000円/9
- 売上=17,333円
この場合、17,333円で商品を販売した場合、5,000円の利益が出ると予測を立てられます。
利益ベースで利益率を出したいと思っているなら、こちらの計算方法を使いましょう!
利益率→売値の計算
こちらは、利益率から売値を計算する方法で、先に利益率を決めて販売するため損切・不良在庫の可能性を極力ゼロにできます。
多少誤差はありますが、この計算方法では”仕入れ値・送料、目標利益率”が必要です。
計算式は、以下のとおりです。
販売価格-販売手数料-(販売価格×目標利益率)=仕入れ値+送料
それぞれの項目を、”仕入れ値10,000円・送料600円、目標利益率25%”で計算した場合は、以下のような計算式になります。
- A-A*15%-(A*25%)=10,000円+600円
- 1A-0.15A-0.25A=10,600円
- 0.60A=10,600円
- A=17,666円
この場合、販売価格を17,666円に設定した場合、利益率が25%になる計算です。
上記の計算式を用いたうえで、あらためて計算すると以下のとおりです。
販売価格17,666円-販売手数料2,649円-送料600円-仕入れ値10,000円
→純利益=4,417円
→利益率=25%(4,417円/17,666円×100)
目標利益率を20%と設定しているなら、この計算方法で最低販売価格を把握しておきましょう!
相場と相談しながら設定すると、効率よく利益を出せますよ♪
せどりで利益率を上げる方法を3つ紹介!
せどりで利益率が上がれば、利益にそのまま直結します。
普段せどりで赤字続きの人は、利益率を上げる努力をしましょう。
「どうやって利益率を上げればいいの?」という人のために、私なりに利益率を上げる方法を紹介しますね!
(具体的には以下のとおりです!)
- トレンド商品を活用する
- ポイントをうまく活用する
- 個人販売のサイト・アプリから仕入れる
物理的に利益率を上げたいなら、利益率が高いトレンド商品を仕入れるのも方法の一つです。
ライバルは多いですが、仕入れられれば大きく稼げますよ♪

トレンド商品を活用する
せどりの利益率を上げたいなら、トレンド商品を仕入れましょう!
トレンド商品とは、市場で人気になっている商品のことを指し、需要過多になっているものを指します。
商品の在庫に対して、需要が大きく上回っており、”入手困難・品薄”になっている商品のことです。
具体例を挙げると、以下のとおりです。
- 季節要因の商品
(例:感染症対策グッズ、ゲーム機※販売直後) - 初回限定版の商品
- 限定コラボの商品
(例:ブランド品、スニーカー、アパレル品など)
(関連:アパレル転売・せどりのコツ、スニーカーせどり・転売の仕入れ方)
特に、プレ値になりやすく、利益率が高いのはスニーカーです。
商品によっては、倍以上の利益になるものもあるため、稼ぎたい人にはおすすめですよ◎
例えば、以下のスニーカー。

メルカリで売れていた”Air Jordan1×Off-White”コラボのスニーカーです。
定価は20,900円の商品ですが、市場では300,000円~400,000円の間で取引されています。
こちらの商品の利益率を計算すると、以下のとおりです。
- 販売価格:420,000円
- 販売手数料:42,000円
- 粗利:378,000円
- 仕入れ値:20,900円
- 送料:1,000円※らくらくメルカリ便を使った場合
- 梱包費:70円※専用箱購入費
- 純利益:356,030円
- 利益率:84%
20,900円の商品が、20倍以上の値段で売れており、利益率は84%と非常に高いです。
仕入れ難易度は高いものの、仕入れられたら爆益が期待できるので、利益率を上げたい人にはおすすめです◎
ポイントをうまく活用する
利益率を上げたい人は、ポイントをうまく活用する方法もありです。
せどりの仕入れでは、基本的にクレジットカードを使います。
私が仕入れをするときは、アメックスビジネスカードを使っており、ポイント還元率が非常に高いです。

先日使ってしまったので、そこまでありませんが、40,000ポイントたまっています。
アメックスの場合は、1ポイントあたり0.5円相当で使えるので、40,000ポイントの場合は20,000円分に相当します。
利益率を少しでも上げたいなら、このポイントも活用しましょう!
プライベートで使うのもありですが、私は現金化する目的で仕入れに使っています!
(あるいは備品の購入)

個人販売のサイト・アプリから仕入れる
商品を仕入れる際は、個人販売のサイトやアプリから仕入れるのも方法の一つです。
具体例を挙げると、以下の仕入れ先が挙げられます。
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオク
- BASE
これらのサイト・アプリは、市場価格よりも安く仕入れられる可能性があります。
お得に商品を仕入れたい人や、利益率を上げたいと思っている人は、活用しましょう!
ちなみに、私が商品を仕入れるときは、メルカリ・ラクマから仕入れています。

例えば、こちらの商品。
Switchの人気ゲームソフトで、メルカリ2,000円で販売されていました。
コンディションはそこまで悪くなく、相場よりも安いことがわかります。

Amazonを販売先にした場合、5,300円~5,600円で売れる可能性があります。
これを踏まえたうえで、FBA料金シミュレーターを使って利益率の計算をすると以下のような結果がでました。

自己配送の場合は49%で、FBA納品をした場合は35%です。
メルカリは個人販売で、たまに破格で商品が販売されています。
不用品処分目的のもので、利益度外視の商品があれば、仕入れ対象にしましょう!
利益率重視?回転率重視?せどりで意識したいのはどっち?
せどりには、利益率のほかに回転率があります。
利益率は、売上に対してどのくらいの利益が発生したのかを示す指標です。
回転率は、商品を販売してから売れるまでの期間のことを指し、短ければ短いほど、回転率が高い商品と判断できます。
これからせどりを始める人は、「結局のところどっちを優先すればいいの?」と思う人も多いでしょう。
普段から商品を仕入れてせどりをしている立場からすると、回転率重視の転売のほうが稼ぎやすいです。
(いちばんは両方重視できる商品を仕入れることです!)
利益率か回転率かを選ぶのは、正直難しいところ。
しかし、利益率重視のせどりをすると、在庫を抱えやすくなってしまいます。
トレンド商品を除き、利益率が高い商品は、どれも回転率が低いですからね……。
それなら、回転率が高い商品を複数個販売して、コツコツ稼いだほうが効率的というわけです。

せどりで利益率が高い商品一覧!
せどりで利益を出すなら、できる限り利益率が高い商品を仕入れることをおすすめします!
しかし、これからせどりを始める人は、利益率が高い商品がわからないと思います。
そういう人のために、私なりにおすすめする利益率が高い商品について紹介しますね!
- ゲーム関連
- 漫画本・雑誌
- 家電
- おもちゃ
- ブランド品
これらの商品は、いずれも利益率が高いです。
併せて回転率も高い商品でもあるので、せどりで稼ぎたい人は必見です!
ゲーム関連
せどりで利益率が高い商品の代表例として挙げられるのが、ゲーム関連の商品です。
なかでも、特に利益率が高い商品は以下のとおりです。
- ゲームソフト
- ゲーム機
- コントローラー
- レトロゲーム
- 攻略本
ゲームソフトとゲーム機はベーシックなので、仕入れている人も多いです!
新品も売れますが、回転率も意識したいなら、トレンド商品か中古のゲームを狙いましょう!
トレンド商品を例に挙げると、感染症中の任天堂Switchは価格が高騰していました。

こちらは、価格が高騰していたピーク時のKeepaグラフです。(関連:デルタトレーサー、おすすめのせどりツール)
市場では品薄状態が続き、中古でさえも定価の2倍の値段で販売されていました。
現在は、Amazon販売できないようになっており、規制がかけられている商品です。
ゲーム関連の商品は、いずれも需要がありますし、利益もそれなりに取れるので仕入れ対象にしましょう!

中古商品なら、レトロゲームもおすすめです!
メルカリを中心に、価格が高騰しているソフトも多く、利益率重視の転売ができますよ♪
漫画本・雑誌
漫画本・雑誌は、利益率・回転率のどちらも重視できる商品なので、仕入れている人も少なくありません。
私も、いまだに仕入れることがあり、利益に貢献しています。
漫画本は、基本的に中古で仕入れていきます。
仕入れ対象の商品は、以下のとおりです。
- 中古の漫画本
- 単C商品(220円以下の商品)
- プロパー商品※ブックオフでよく販売されている
1冊で販売するよりも、まとめて販売したほうが、利益も取れやすいです!
また、漫画は1冊購入する人は少なく、まとめて購入する人が多いので、セット本の需要は非常に高いです!

実際、メルカリには多くのセット本が販売されています。
1冊あたりの単価を押さえれば、仕入れ値が安く済みますよ◎
また、ブックオフにはセット本としてまとめ売りされている漫画も存在します。
このような商品を仕入れれば、簡単にセット本販売ができるためおすすめです◎
家電
需要が高く、平均利益率が20%以上を超えやすいのが家電類です。
特に、Amazon・メルカリなどの販売先で売れやすいのは、以下の家電です。
- 美容家電
(例:美顔スチーマー、ヘアアイロン、美顔器など) - 生活家電
- キッチン家電
なかでも、美容家電はせどりで欠かせない商品です。
美顔スチーマーやヘアアイロンは、長いこと使う商品ですが、新商品が出たときに買い替える人も多いです!
個人的におすすめしたいのが、美顔スチーマーです!

Amazonで販売されている、こちらの商品。
需要が高く、値段次第では即売れする可能性があります。

同じ商品が、メルカリに販売されていました。
中古相場が15,000円~16,000円で推移しているのに対し、7,900円で仕入れられます。
メルカリは、不用品販売で使っている人が多いので、家電系は利益度外視で出品している人をよく見かけます。
売れる商品を仕入れたいと思っているなら、メルカリも視野に入れるとよいでしょう。
おもちゃ
どの販売先でも、軒並み売れる可能性が高いのが、おもちゃです!
利益率・回転率のどちらも重視できるため、初心者にもおすすめな商品ですよ◎(関連:せどり初心者が仕入れる方法)
なかでも、トレンドを重視した仕入れは、利益率を意識した販売ができます。
2020年に流行した商品を挙げると、以下のとおりです。
- 鬼滅の刃 DX日輪刀
- 鬼滅の刃 たまごっち
- ポケモンカード イーブイヒーローズ
目立ってプレ値になったのは、これらの商品です。
おもちゃは、季節によって売れるタイミングが異なり、”お盆期間中・クリスマス、年末年始”は特に商品が売れます。
DX日輪刀という商品を例に挙げると、以下のような波形でした。

Amazon直販と新品販売の波形です。
販売は2020年10月31日で、販売日から11月上旬にかけて直販では在庫切れになっています。
さらに、12月初旬から1月初旬にかけて、また在庫切れを起こしているので、典型的なトレンド商品の波形といえるでしょう。
特に、12月の在庫切れの際は、最大で9,000円台まで跳ね上がっています。

しかし、年末商戦が終了すると、波形は緩やかになり、2月~4月にかけては2,500円~3,000円台を推移しています。
このように、おもちゃのトレンドせどりをする際は、タイミングを誤ってしまうと、在庫を抱える可能性が高くなるので注意しましょう!
ブランド品
メルカリを対象に販売することになりますが、ブランド品は利益率が非常に高いのでおすすめです◎
回転率も高く、売れる商品が多いことから、仕入れている人も少なくありません。
ちなみに、ブランド品せどりをする場合は、以下の商品をメインに仕入れていきます。
- プレ値になっている商品
- アウトレットの商品
- 中古品
どれも利益になりますが、いちばん利益になるのはプレ値販売ですね!
ラグジュアリーブランドは、たまにコラボ商品を販売し、SNSでバズるとプレ値になることがあります。
過去に販売された商品を例に挙げると、以下のとおりです。
【GUCCI×ドラえもん】

【GUCCI×KAI(EXO)】

【Dior×ナイキ】

いずれも、定価以上の価格で取引されています。
これらの商品は、販売価格こそ高いものの、それ以上に欲しい人が多いので、ある程度値段をつけても売れます。
特に、GUCCI×ドラえもんの商品は、ラグジュアリーブランド史上例に見ないほどプレ値になった商品です。
55,000円の商品が、倍以上の値段で普通に売れていましたからね……。
コラボ状況を見て、売れるかどうかを判断したうえで、商品を仕入れるとよいでしょう◎
化粧品・コスメ用品
女性でせどりをしているなら、化粧品・コスメ用品も仕入れ対象にしましょう!
ドラッグストアを仕入れ先にすると、利益商品も見つかりやすいのでおすすめです◎
ちなみに、コスメ関連で売れる商品は以下のとおりです。
- プチプラコスメ
- 季節限定コフレ
- ラグジュアリーブランドのコスメ※中古
利益率が高く、プレ値になることが多いのは、季節限定のコフレですね!
クリスマス・バレンタインデーなどの、特別な日に販売されるコスメで、限定のノベルティと一緒にセットになっています。

「限定コフレ」で検索すると、複数の商品が出てきます。
さらに、ラグジュアリーブランドのコスメは、中古でも値段が付くイメージです。
仕入れをするのは難しいですが、ヤフオクなどには使用済みのコスメが販売されています。
価格差がある商品なら、仕入れて転売するとよいでしょう。
まとめ
せどりの利益率は非常に重要で、利益計算をする際に求められます。
目標利益率を決めておけば、それに合わせた仕入れができます。
私がよく実践しているのは、自己資金に対して目標利益率を決めることです。
ねん出できる自己資金が、50万あるとします。
最低でも月10万円の利益がほしい場合は、20%の利益率で回さなければなりません。
平均利益率20%を達成できる商品はさまざまなので、それぞれ達成できそうなものを仕入れるとよいでしょう◎

せどり・転売で必須のクレカ
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」
●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)
詳細はこちら【公式】>>
とても分かりやすい解説で勉強になりました。どういった商品が良いのか詳しく知れて良かったです。
せどりの基礎を学べてよかったです。
今後の副業に生かしていきます。
とても参考になりました。
ここを参考に挑戦してみます!
ありがとうございます。
ただテクニックだけでなく、実例や根拠を出して解説してくれたのでわかりやすかったです。
わかりやすかったです。副業を始めたかったので参考になりました。
せどりには興味を持っていたこともあり、全体的に非常に参考になりました。
実際に行っていてもここまで細かく考えたことがなかったので大変参考になりました!
具体的な商品に関してまで触れられていたので、これから始めたい人にはとても役に立つと思います。
今迄は漠然としか収益について知りませんでしたが詳しく説明してくれたお陰で随分勉強になりました。
売れなかった場合、全額負担となると思うが、どれくらいの確率で売れるのかというデータも欲しかったです
トレンド商品を流行時にどれだけ買い付けできるかが利益アップの鍵ですね!参考になりました。
せどりを始めるにあたり参考になりました。収益率と回転率の関係のをもう少し詳しく説明して頂きたいです。
感覚的にせどりを行っていましたが、しっかりと考えながらかつツールを使って行えば利益率が確保できそうだと感じました。
メルカリなどで利益を出す売り方を模索していたので詳しく知ることができて良かったです。
自分でメルカリなどを通じて不用品を売ったりしていたが細かい利益の計算を気にしたことがなかったのでとても勉強になったし次に行う時には参考にしたいと思いました。