せどりで仕入れるべき商品は多く存在しますが、稼ぎやすく初心者におすすめなのがおもちゃです。
おもちゃせどりとしておこなっている人が多く、儲かる商品が多いことから注目されているせどり手法です。
「おもちゃせどりで稼ぐには?」
「おもちゃせどりでお金を稼ぐ方法を知りたい!」
「おもちゃせどり・転売って本当に稼げるの?」
今回は、このような悩みを抱えている人のために、おもちゃせどり・転売が本当に儲かるかどうかを解説します!
結論を言うと、おもちゃせどり・転売は仕入れる商品次第では、1個あたり1万円以上の爆益が期待できるので、要チェックです♪

- コツコツ稼ぐなら中古おもちゃ
- 大きく狙うならトミカかレゴブロック
- 年末シーズンは特におすすめ
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」 ●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)

詳細はこちら【公式】>>
稼ぎたいけど、資金が早急に必要で一時的に借りれる最新版:今すぐお金を借りる
目次|内容先読み
おもちゃせどり・転売は本当に儲かる?
おもちゃせどりは、実践している人が多いビジネスで、せどり・転売の入門編といっても過言ではありません。
おもちゃせどりで仕入れる商品はさまざまですが、個人的におすすめなものは以下のとおりです。
- 人気キャラ、漫画のおもちゃ
(例:鬼滅の刃、ディズニーなど) - トレンド商品
- トミカ
- レゴブロック
この辺は、おもちゃせどりの定番中の定番です!
おもちゃせどり・転売は、いうまでもなく儲かるビジネスですが、どうやって稼げばいいのか迷っている人も多いでしょう。

稼ぎ方は簡単で、メルカリで安く販売されているおもちゃを、Amazonやヤフオクに転売するだけで簡単に利益が出ます。
安いかどうかの判断は、ツールを使っておこなうとよいでしょう。(関連:せどりでおすすめツール)

デルタトレーサーを使うと、こちらの商品の相場がよくわかります。
メルカリで、7,000円台で売れている商品が、Amazonでは10,000円~11,000円の範囲で売れていることがわかります。
仕入れ値を7,500円にして、利益計算をした場合、以下の数値が出ました。
※カート獲得の数字を出品価格に反映しています
仕入れ値が高額でも、1,843円の利益が発生する商品でした。

おもちゃせどり・転売をするメリット・デメリット!
あなたが、おもちゃせどりをしようと思っているなら、メリット・デメリットを把握したうえで実践しましょう。
私もおもちゃせどりをしていますが、実感したのは以下のとおり。
- メリット:人気商品が多いため利益になる
- メリット:年末・クリスマスは特に売れる
- デメリット:仕入れ対象の商品が多すぎる
おもちゃは、基本的に子供向けに販売されていますが、いまはamazonなどで子供のために購入するケースが多いです。
そのため、クリスマスシーズンを狙って販売すると、一時的に利益が出しやすくなるのでおすすめですよ◎
メリット:人気商品が多いため利益になる
おもちゃ転売ですが、基本的に需要がある商品を仕入れていきます。
基本的には、市場で人気がある商品をメインに仕入れていくので、ライバルもその分多いですが、価格差のある仕入れができれば問題ないです。
これまで仕入れてきたなかで、即売れした商品は以下のとおりです。
- 妖怪ウォッチ零式
- 鬼滅の刃 日輪DX
- 鬼滅の刃 たまごっち
- LOLシリーズ全般
いずれも、子供から絶大な人気がある商品です。
トイザらスなどの実店舗に行けば、どの商品が人気なのかわかります。
世間で人気がある商品なら、基本的に市場で高値になる可能性があるので、仕入れていきましょう。
メリット:年末・クリスマスは特に売れる
おもちゃせどりをする際は、タイミングを意識して商品を仕入れて転売しましょう。
なかでも、特におもちゃの売れ行きがよくなるのは、年末・クリスマスシーズンです。
12月15日前後から商品が売れ始め、23日にピークを迎えます!
そして、クリスマスを過ぎたあたりに、一度ピークが去って年末年始でまた人気が加速します。
理由は単純で、子供がおもちゃを買うことが増えるからです。
以下の商品を例に挙げると、販売された時期は2020年10月末です。

現在は価格が低下して、2,540円で販売されていますが、クリスマスシーズンは価格が高騰した商品です。
デルタトレーサーで、直近1年間の価格推移をみると、以下のとおりでした。

最も価格がアップしているのは、12月に入ってからです。
ピーク時では、8,000円~10,000円台で取引されていました。
しかし、ブームが過ぎ去るの早く、年末年始の時点で5,000円台に価格が割れています。
仮に、トイザらスなどで、10月の時点で商品を安く仕入れておけば、12月に爆益が期待できたかもしれません。

トイザらスから、おもちゃに関するチラシが届きましが、セールで5,000円台で販売されていた商品です。
人気商品なので、縦積みができるかどうかは店舗によって異なります。
利益予測をして、売れると判断できたら、大量仕入れをするのも方法の一つですよ♪
デメリット:仕入れ対象の商品が多すぎる
おもちゃですが、仕入れ対象の商品が多すぎるので、デメリットにもなります。
正直、おもちゃといっても種類があるため、何から仕入れればいいのかわからない人も多いです。
私がおもちゃ転売を始めたときは、レゴブロックから商品を仕入れました。
仕入れたのも、海外限定で販売されているもので、国内には流通していないようなレアな商品。
しかし、”レゴ”と絞っても、商品数は膨大な数に上ります。

実際に、Amazonで検索すると、複数のレゴブロックが出てきました。
仮に商品を仕入れる場合は、このなかから売れるものをピックアップして商品を仕入れなければなりません。
仕入れ対象があまりにも多いと、ジャンルを絞るのが面倒なので、おもちゃ転売でつまづいてしまう人も少なくないです。
売れるおもちゃの仕入先を紹介!
おもちゃせどりをしたいときは、安く仕入れられる仕入先が必要です。
おもちゃせどりで効率よく稼ぐためにも、仕入れ先をしっかり押さえておきましょう。(関連:お金を稼ぎたい)
具体的な仕入れ先は、以下のとおりです。
- トイザらス
- ブックオフ・ハードオフ
- ヤフオク・メルカリ
これらの仕入れ先は、おもちゃせどり・転売で欠かせません。
効率よく商品を仕入れるためにも、複数の仕入れ先を確保すると効率的です♪
トイザらス※新品
トイザらスは、おもちゃせどり・転売で必ず利用したい仕入先です。
トイザらスを利用せずして、おもちゃせどりで稼ぐのは難しいほどです。
仕入れ対象商品は多く存在しますが、基本的にはセールになっている新品コンディションの商品をメインに仕入れていきます。

トイザらスには、まれにカートセールを実施していることがあり、通常価格よりも安く購入できます。
リサーチされている可能性がありますが、商品によっては利益になる商品もあるため、積極的に仕入れていきましょう。

また、トイザらスで買い物をする際に、カード会員になれば、指定住所宛にお得なクーポンがついたチラシが送られてきます。
夏やクリスマスシーズンに送られてくるイメージで、お得情報が記載されているので要チェックです!
ブックオフ・ハードオフ
中古のおもちゃを仕入れたいなら、ブックオフ・ハードオフを利用しましょう。
ブックオフでも、通常の店舗ではなく”ブックオフスーパーバザー”などの複合的に商品を取り扱っている場所に限ります。

ブックオフには、お客様から買い取ったおもちゃが販売されており、箱ありの未開封品なども存在します。
販売されているラインナップは、以下のとおり。
【ブックオフで販売されている商品一覧】
- トレーディングカード
- フィギュア
- プラモデル
- オタク系のグッズ
店舗によっては、子供の知育玩具なども販売されているため、仕入れ対象にしましょう。
ハードオフも、ブックオフ同様のラインナップの商品が販売されています。
個人的には、ハードオフのほうが品ぞろえが豊富なので、仕入れに活用したいところです。
お宝商品が見つかるのもハードオフなので、店舗リサーチをする場合は、徹底して調べましょう。
ヤフオク・メルカリ
店舗で仕入れるのが面倒なら、ヤフオク・メルカリを仕入れ先に使うのも方法の一つです。
実際、副業でせどり・転売をしている場合は、店舗に行く暇がありませんからね……。
しかし、ヤフオク・メルカリなどは、店舗に行かなくてもおもちゃが仕入れられるのでおすすめです◎
この場合、商品を仕入れる際は、ジャンルを絞って検索しましょう。

例えば、「おもちゃ」のカテゴリを選択して検索すると、膨大な量のおもちゃが出てきます。
全体の売れ筋を把握するならこれでもいいですが、多すぎて仕入れ商品に迷います。
とりあえずおもちゃを仕入れたいなら、”レゴ”がおすすめ!

メルカリで「レゴブロック」と検索すると、多くの商品が出てきます。
ステータスを売り切れに切り変えて、売れ筋商品のみをリサーチしましょう。

すると、このように商品が出てきます。
あなたがこのフェーズですることは、売れているおもちゃの値段とタイトルをリスト化することです。
スプレッドシートなどを使って管理すると便利で、amazonで売れているかどうか確認する際に必要です。
少しでも価格差がある商品があれば、仕入れリストに追加して、再度メルカリで安く販売されている在庫がないか確認しましょう。
>>アパレル転売・せどりとは?稼ぎ方やコツを徹底解説!
>>スニーカー転売・せどりは超稼げる!仕入れ方と売るコツを紹介!
おもちゃせどり・転売で利益を出すコツ3選!
おもちゃ転売をする場合、利益を出すためにコツを意識しなければなりません。(関連:せどりで利益率が高い商品)
複数のコツがありますが、稼ぎたいと思っているなら、以下を実践しましょう!
- トレンド商品を狙う
- 廃盤商品をリサーチする
- 売れる商品を縦積みして仕入れる
これらのコツを意識すれば、おもちゃせどりで稼げるようになります。
安定して稼ぎたい人は、売れる商品をピックアップして仕入れることです。
トレンド商品を狙う
おもちゃで商品を仕入れる場合は、トレンド品を狙うとよいでしょう。
トレンド品とは、一時的に人気になる商品のことで、定価よりも価格が高騰するため1つの商品でも大きく稼げます。

冒頭で紹介した、鬼滅の刃のおもちゃがいい例で、10月末に販売されて以来、多くの店舗で買い占められました。
多くのせどらーが、2020年のクリスマス・年末年始商戦のために仕入れたことが予測可能です。
その結果、12月には価格が高騰しています!
これがトレンド商品の特徴ですが、デメリットもあります。
それは、トレンドが過ぎ去ると価格帯が下がることです。

Amazonで公式販売されている商品は、2,500円程度まで価格が下落しています。
同じように、イオンで商品を見ましたが、同様の価格まで値下がりしていました。
そのため、トレンド商品を仕入れる際は、すでに値下がりしていないか確認してから仕入れることをおすすめします!
廃盤商品をリサーチする
おもちゃせどりで稼ぐには、廃盤商品をリサーチしましょう。
廃盤商品とは、すでに生産が終了している商品のことを指します。
おもちゃせどり・転売で仕入れることがあるのは、以下の商品です。
- トミカ
- レゴブロック
この二つの商品は、定期的に廃盤商品を販売しているため、プレ値で売れる可能性が高いです。
トミカを例に挙げると、毎月2台は必ず廃盤になります。
「トミカ 廃盤」で検索すると、廃盤に関する情報が出てくるので参考にしましょう。

リークされている情報は、トミカが公式で出している情報なので間違いありません。
廃盤になると、二度と購入できないので、コレクターが欲しがる商品です。
市場では買い占めが起きるので、結果的に価格が高騰します。
例えば、2020年8月に廃盤になった「ランボルギーニ チェンテナリオ」のトミカ。

販売定価495円に対し、Yahoo!ショッピングでは1,208円で販売されています。
微妙に利益が出るかどうかの境目ですが、数年前のトミカなら価格が高騰しやすいので要チェックです!
売れる商品を縦積みして仕入れる
おもちゃを仕入れる際は、縦積みするのもありです。
特に、年末商戦に参入する場合は、通常よりも2.5倍程度売れやすくなるので、在庫になるほど仕入れたいところです。
ただ、需要がない商品を仕入れても意味がないので、リサーチをしたうえで仕入れましょう。
おもちゃせどりで必要なリサーチは、以下のとおりです。
- 商品の需要リサーチ
- トレンドリサーチ
- 価格予測
- ライバルチェック
あなたが縦積みするということは、ライバルも縦積みする可能性があります。
そのため、価格競争に巻き込まれないためにも、スピード感のある仕入れ・転売を心がけましょう。

トレンド商品の仕入れに失敗すると、市場に在庫が溢れます。
この場合、リサーチを怠っていることが原因なので、徹底してトレンド情報や価格予測をして仕入れましょう。

まとめ
おもちゃせどり・転売は、ライバルが多いですが、需要がある商品を仕入れれば安定して稼げます。
トレンド品なら、1個あたり5,000円以上の利益が出る商品もありますからね!
そのような商品を仕入れる場合は、商品の需要とは別に、将来的な価格予測も必ずおこないましょう。
トレンド品は、需要がなくなれば、価格が高騰しますからね……。

稼げるときは稼げますが、タイミング次第では在庫になるので要注意です!
安定しておもちゃ転売で稼ぐためにも、売れるおもちゃやジャンルを把握することが重要です。
せどり・転売で必須のクレカ
●セゾン・アメックス:「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード デジタル」
●最大3%還元 ●限度額は最高峰 ●年1利用で年会費無料
詳細はこちら【公式】>>
―――――――
今すぐ借りる必要があるなら
三井住友銀行グループ プロミス:最短30分融資(土日祝も即日融資)●20~50代男女に人気(バイト・派遣・自営可)●おまとめ・借り換え可●月々最低返済額1,000円~(返済サイクル35日ごと)
詳細はこちら【公式】>>
これまでせどり経験はブックオフでビジネス書を購入してヤフオクで販売したことがあります。せどりには関心があるのでこの記事も興味深く読ませてもらいました。おもちゃせどりは少し考えていたのでとても参考になります。今からクリスマス、年末シーズンに向けて鬼滅や呪術廻戦の人気トレンド商品の仕入れをしていこうと思いました。仕入れ先、販売先、狙い目の商品など具体的な情報を分かりやすく教えて下さりありがとうございます。
せどりに興味があり調べていて、こちらの記事を見つけました。大変興味深く読ませていただきました。トミカやレゴブロックが狙い目だと、この記事を読んで初めて知ったので、いい勉強になりました。とりあえずまずは、レゴブロックの仕入れから初めてみようと思います。具体的な情報でわかりやすかったです。
人気のものを探すのが大変そうですね。それでも安定的なレゴブロックがあるなんて知りませんでした。レゴブロックでせどりを、始めてみたいと思いました。